フランクリンプランナー
今晩は! トゥワイライトミステリーです。
「夢かな手帳」のところまで見てきたわけですが、
「夢」を実現させるプロセスをより高機能化させれば、当然、システム手帳は厚く重くなります。
管理する項目が増えれば使いこなすのも大変ですね。
そこで手軽に取り組める物という観点から、今まで 渡邉美樹氏のDate your dreamシステム手帳を見てきたわけです。
「夢カード」という面白いツールも手に入れたし、ライフ・スタイルのバランスを取るために、「フリー5‐イヤープランニング」も使ってみました。
それでも更にもっと機能を高めたいという要望から、GMOグループのリーダーである、熊谷正寿氏のベストセラー、「一冊の手帳で夢は必ず叶う」(2004年3月 かんき出版)のシステム手帳である「夢手帳☆熊谷式」も見てきました。
理由は、頭脳の負担を軽減させて夢実現のための準備を確実に整備するためです。
これらのツールをトゥワイライトミステリー的に取り入れただけの話しですが。
ノウハウの断片的吸収ですね! これは。
で、トゥワイライトミステリーのブレイリオが何故幅広タイプなのかですが!
多分、それは本体がフランクリンプランナーなのではないか?
という疑問を持たれる方も多いのだろうと思うのですが。
実は全く別のシステムです!
ところで、このフランクリンプランナーも3年程使っていた時期があるので、かなりの部分がフランクリンプランナー的である事は間違いの無い事実ですけれど…。
どうかと言われると、答えづらい部分があります。
理由は、
(1)高価格。
(2)高機能。
(3)使いこなすのにかなりの訓練が必要。
なわけですから。
(1)高価格という点は、人によってなのでたいした問題ではありませんが、
なにしろ、第4世代の手帳ですし、「7つの習慣」ですので!
宗教的とおっしゃる方もいたりして!
とりあえず習慣を変えなければならないのと、コンセプトを理解して使いこなすまでに挫折する方もいらっしゃるみたいですしね。
習慣を変える? 難しい事ですね。
コンセプトは、使えるように理解するのが大変なのですが。
そして、継続して使うということも人によって、仕事内容によっても無理な場合があります。
ただ、はっきり言って、
非常に良いものですが。 これは!
優れものですね!
それにリフィルのサイズが 「トゥワイライトミステリー・スペシャル」 と同じサイズという事もありますしね。
「トゥワイライトミステリー・スペシャル」 はバイブルサイズのリフィルではないわけです。
ネットからでないと、日本で入手する事は出来ません。
それは別の話しとして、ここまで準備が出来たら、次は「チャンスを待つ」。
つまり、やっと運の領域への冒険が始まるわけです。
物語はここからスタートするのです。
最近のコメント